COSTCO FREAKS

コストコのUSビーフ!!

週末のご飯のメニューは決まりましたか!?

コストコでは質の良いビーフ肉がお得に大量に購入チャンスです。🍗🍗💕

あなたどんな部位をどんなお料理にしますか?

色々ご紹介しますので参考になれば嬉しいです😊

アメリカ産チルドビーフ プライム肩ロース かたまり/焼肉

🧡商品特徴

  • 部位:肩ロース(赤身中心で脂もほどよく入ってる)
  • グレード:USDA認定「プライム」=アメリカ牛肉の最高ランク
  • 価格:100gあたり約289〜338円(税込)※時期や店舗で変動あり
  • 内容量:1.6〜1.7kg前後のかたまり肉が多い
  • 加工:筋切り済みで扱いやすい!

アメリカ産チルドビーフ「プライム肩ロース かたまり/焼肉」は、コストコで人気の最高ランク「プライム」グレードの牛肉!🥩🇺🇸 赤身の旨みとほどよい脂が絶妙で、ローストビーフ・ステーキ・焼肉・煮込み料理まで幅広く使える万能選手!

🍳おすすめアレンジ

1. ローストビーフ 低温調理でじっくり火を通すと、ピンク色のしっとり仕上がりに! ザブトン部分を使うと見た目も美しくて柔らか〜い。

2. ステーキ 厚めにカットして、常温に戻してから強火で焼くのがコツ! 塩は肉の0.8%がベストバランス。

3. 焼肉 薄切りにして焼くだけで、ジューシーな旨みが楽しめる! わさび醤油や柚子胡椒とも相性抜群♪

4. ビーフシチュー・カレー ゴロッとした塊肉で、贅沢な煮込み料理に! ただし、プライムグレードは焼き料理の方が旨みを活かせるかも。

5. 牛肉のたたき風 表面だけ焼いて冷やしてスライス。ポン酢+玉ねぎでさっぱり!

見た目の豪快さと味の深み、どっちも楽しめるお肉ですね!🍗

チルドビーフ チョイス ミスジ ステーキ/焼肉

🧡商品特徴

  • グレード:USDA認定「チョイス」=上位ランクの高品質赤身肉
  • 価格:ステーキ用 約318〜359円/100g、焼肉用 約308円/100g(時期により変動あり)
  • 加工:筋切り済みでそのまま焼ける!焼肉用は厚み約1cmで食べ応えあり。
  • 食感:赤身中心で脂は控えめ、でも柔らかくてジューシー!コリっとした筋もアクセントに。

アメリカ産チルドビーフ「チョイス ミスジ ステーキ/焼肉」は、赤身の旨みと柔らかさを兼ね備えた希少部位で、コストコでも大人気のお肉!🥩✨ “ミスジ”は牛の肩甲骨付近にある部位で、牛一頭から少量しか取れない希少部位です。

🍳おすすめアレンジ

ステーキ 塩こしょうだけでシンプルに焼くだけで、赤身の旨みがじゅわ〜っと広がる! にんにくバターやステーキソースとも相性抜群。

焼肉 厚めカットで満足感あり!わさび醤油や柚子胡椒でさっぱり食べるのもおすすめです。

ローストビーフ 低温調理でしっとり仕上げると、ミスジの赤身が際立ちます!

煮込み料理 カレーやビーフシチューにも◎。ただし、焼き系の方が食感を活かせるかも!

——-コストコでは大容量なので、冷凍して保存をお勧めします。——

🧊冷凍保存のコツ

1. 新鮮なうちに冷凍! 買ってすぐに冷凍することで、鮮度と旨みをキープ。

2. 小分け&平らにする 使う分だけラップで包んで、なるべく平らにすると早く冷凍できて解凍もラク!

3. 空気をしっかり抜く ラップ+フリーザーバッグで密封!空気が入ると酸化しちゃうから注意してね。

4. 下味冷凍もおすすめ 醤油麹や酒+塩などで味付けしてから冷凍すると、解凍後すぐに調理できて時短にも!

5. 金属トレイで急速冷凍 アルミやステンレスのバットにのせて冷凍すると、熱伝導が良くて鮮度が保てます。

🔥美味しく解凍するコツ

1. 冷蔵庫で自然解凍 時間はかかるけど、ドリップが少なくて味も食感も◎

2. 流水解凍 保存袋ごと流水に当てると、短時間で解凍できる!半解凍で止めると切りやすい。

3. 電子レンジは慎重に 加熱ムラが出やすいから、少しずつ様子を見ながら使ってね。

4. 常温解凍はNG! 雑菌が繁殖しやすいから、必ず冷蔵か流水で。

ちょっとした工夫で、冷凍してもお肉の美味しさをしっかり守れます。🍖💡

チルドビーフチョイス 肩ロース 切り落とし

🧡商品特徴

  • グレード:USDA「チョイス」=アメリカ牛肉の上位ランク
  • 内容量:1kg×3パック(合計3kg)などの大容量タイプもあり
  • 価格:100gあたり約290円(税込)※時期により変動あり
  • 形状:約2mmの薄切りで使いやすい!
  • 味わい:肉肉しくて旨みたっぷり、脂身もほどよく入ってるからコクも◎

アメリカ産チルドビーフ「チョイス 肩ロース 切り落とし」は、赤身と脂のバランスが絶妙な高品質牛肉で、コストコでも大人気のアイテム!🥩✨ 切り落としタイプだから、炒め物・煮込み・丼ものなど幅広く使える万能選手

  • ]

🍳おすすめアレンジ

1. 牛丼 玉ねぎと一緒に甘辛く煮るだけ!卵黄をのせるとさらに贅沢〜🍳

2. チャプチェ 春雨と炒めて、甘辛だれで仕上げると韓国風おかずに!

3. 肉じゃが 薄切りだから味がしみやすく、煮込み時間も短くて済むよ〜

4. ハッシュドビーフ デミグラスソースと合わせて、洋風煮込みにぴったり!

5. 牛ごぼう炒め ごぼうと一緒に甘辛炒めにすると、ご飯が止まらない〜!

チルドビーフチョイス バラ薄切り/焼肉用

🧡商品特徴

  • グレード:USDA「チョイス」=高品質でコスパも◎
  • 部位:ショートプレート(牛丼チェーンでも使われる定番部位)
  • 価格:100gあたり約258円
  • 内容量:1パック約2.2kg前後。
  • 形状:横に広くて薄いスライス。肉巻きにもぴったり!

アメリカ産チルドビーフ「チョイス バラ薄切り/焼肉用」は、コストコで人気の赤身と脂のバランスが絶妙な牛バラ肉の薄切り!🥩🔥 焼肉はもちろん、牛丼や煮込み料理にも使える万能タイプのお肉

🍳おすすめアレンジ

1. 牛丼 甘辛く煮るだけで、味がしっかり染み込む!冷めても美味しいからお弁当にも◎

2. 肉巻きおにぎり 細長い形状がぴったり!脂の旨みがご飯に染みて最高〜🍙

3. 焼肉丼 タレを絡めて焼くだけ!わさびや柚子胡椒でさっぱり食べるのもおすすめ

4. 肉吸い・煮込み料理 大阪名物の肉吸いや、ハッシュドビーフにも使えます。

5. 青椒肉絲風炒め 細切りにして野菜と炒めると、中華風おかずに変身!

チルドビーフ タン厚切り 焼肉用

🧡商品特徴

  • 部位:牛タン(皮なし・下処理済み)
  • 形状:約1〜1.5cmの厚切りスライス済みで、すぐ焼ける!
  • 価格:100gあたり約648円(税込)、1パック約4,000〜4,800円前後。
  • 内容量:約700〜800g前後。
  • 原産国:アメリカ

アメリカ産チルドビーフ「タン厚切り 焼肉用」は、コストコで人気の高級感あふれる焼肉用牛タン!🥩✨ 専門店のような食感とジューシーさを、自宅で気軽に楽しめる逸品です!

🍳おすすめの食べ方

1. 塩こしょうでシンプルに! タンの旨みをダイレクトに味わえる王道スタイル。仕上げにレモンを絞ると爽やかさUP!

2. ガーリックバター焼き にんにくとバターで炒めると、香ばしさとコクが加わってご飯が止まらない〜!

3. ネギ塩だれで焼肉丼 焼いたタンにネギ塩だれをかけて、ご飯にのせれば贅沢丼の完成!

4. キャンプやBBQにも◎ 厚切りだから網焼きでも食べ応え抜群!外で焼くと香ばしさ倍増!

————————–保存&調理のコツ—————-

冷凍保存:1枚ずつラップして保存袋へ。使いたい分だけ取り出せて便利!

焼き方:強火でサッと焼いてレア気味がベスト。焼きすぎると硬くなるので注意!

切り込みを入れると◎:格子状に切り込みを入れると、噛みやすくて味も染みやすくなります。

厚切りならではのプリプリ食感と、噛むほどあふれる肉汁がたまらない!😍

チルドビーフ リブフィンガー中落カルビ 真空パック

🧡商品特徴

  • 部位:中落カルビ(リブフィンガー)=肋骨間の細長い赤身肉
  • 形状:20〜30cmほどの棒状カットが8〜12本入り。真空パックで鮮度◎
  • 価格:100gあたり約280円(2024年3月時点)、1パック約1.3〜1.8kgで3,640〜5,040円ほど
  • 特徴:脂が多めでジューシー、旨みが強くて焼肉にぴったり!
  • 保存性:真空パックだから賞味期限が長め。開封後は冷凍保存で約1か月OK。

アメリカ産チルドビーフ「リブフィンガー 中落カルビ 真空パック」は、肋骨と肋骨の間にある旨みたっぷりの希少部位で、コストコでも人気の焼肉&煮込み向けアイテム!🥩🔥

🍳おすすめアレンジ

1. 焼肉 そのまま焼くだけで、脂の甘みと香ばしさが広がる!切れ込みを入れると柔らかくなります。

2. 牛すじカレー 煮込むとトロトロに!旨みが溶け出してルーが濃厚に仕上がります。

3. すじ煮込み こんにゃくや大根と一緒に甘辛く煮ると、おつまみに最高!

4. ビーフシチュー 赤ワインと煮込めば、洋風の贅沢煮込みに変身!

5. 厚揚げとの煮物 和風だしで煮ると、脂のコクと厚揚げの旨みがマッチして絶品!

お気に入りは見つかりましたか?!

週末のお買い得をお見逃しなく💕💕

保存方法も解凍のコツも見直して、美味しいビーフを美味しくいただきましょう❣

自然の恵みに感謝です❣


    【UberEats】

    広告

    ABOUT ME
    osono
    COSTCO歴35年。 当時両親がCANADA、BC州に移住していたので初めてのCOSTCOはカナダでした。あの時の衝撃は今も忘れられません。 それから私のCOSTCO LIFEは始まりました。 I have been using Costco for 35 years. That is the Costco located in kelowna,British Columbia,Canada. I still can't forget that emotional experience. That's when my Costco life began.